2011年4月今月の言葉
習坎(しゅうかん)は孚(まこと)あり 習坎は孚あり。維(こ)れ心亨(とお)る。 行(ゆ)けば尚(たつと)ばるることあり -易経・坎為水- |
習坎とは、苦しみが繰り返されることであり、孚は、約束事・信じる心・信念、そして誠心誠意の意味であります。 「維れ心亨る」とは、この苦しみを脱する時が必ず来ると信じることであります。 苦難と真っすぐに向き合い、耐え続けたならば、その誠心と信念によって、いかなる艱難辛苦も乗り越えることが出来るでしょう。 平成二十三年四月一日 |
習坎(しゅうかん)は孚(まこと)あり 習坎は孚あり。維(こ)れ心亨(とお)る。 行(ゆ)けば尚(たつと)ばるることあり -易経・坎為水- |
習坎とは、苦しみが繰り返されることであり、孚は、約束事・信じる心・信念、そして誠心誠意の意味であります。 「維れ心亨る」とは、この苦しみを脱する時が必ず来ると信じることであります。 苦難と真っすぐに向き合い、耐え続けたならば、その誠心と信念によって、いかなる艱難辛苦も乗り越えることが出来るでしょう。 平成二十三年四月一日 |
(C) Copy right 2008 田中ひろと事務所 All right reserved.